芳賀赤十字病院は地域医療支援病院・地域周産期母子医療センター・災害拠点病院・DMAT指定病院・地域がん診療病院・臨床研修指定病院に指定されています。

診療案内

呼吸器内科

概要

呼吸器に関連する疾患を幅広く診療しています。2次救急医療機関として、救急部と連携しながら急性呼吸不全や重症肺炎などに、いつでも迅速に対応できるよう心がけております。また地域がん診療病院として肺癌の診療にも力を入れております。地域の皆様から呼吸器疾患で頼りになる病院としてご評価頂けるよう、各科や慢性呼吸器疾患看護認定看護師をはじめとするコメディカルスタッフ、またかかりつけ医の先生方との連携を保ちながら、安全かつ最新で、患者さま一人ひとりに寄り添った医療を提供いたします。

疾患

肺癌

検診で発見された胸部異常陰影に関しては、気管支鏡検査で診断を行います。日本呼吸器内視鏡学会の関連認定施設として、学会の指針に基いた気管支鏡検査体制をとっています。胸水がある症例に関しては、局所麻酔下胸腔鏡を用いて積極的に診断を行っております。手術や放射線治療などが必要な場合は専門施設と連携して、適切な治療ができるよう努めています。進行肺癌の場合は、がん遺伝子パネル検査を迅速に行い、分子標的薬、免疫療法、抗癌剤など、診療ガイドラインを遵守しながら、患者さん一人ひとりに合った治療を行います。また緩和ケアに関しても、多職種で連携して積極的に取り組みます。

呼吸器感染症(肺炎、膿胸など)

各種培養検査や抗原検査、PCR検査などを用いて、できるだけ起因菌が同定できる体制を整えております。呼吸不全例では挿管人工呼吸器、非侵襲的換気療法(NPPV)、ネーザルハイフローなど患者さんの状態に適した呼吸管理を行います。膿胸では、迅速に胸腔ドレーンを挿入し、手術が必要な場合は、当院呼吸器外科に治療を依頼します。喀血では、血管内治療の適応があるか、当院放射線科と相談を行いながら治療をすすめます。

間質性肺炎

診断においては、薬剤性や膠原病、環境因子など、間質性肺炎の原因となり得る病態を検索します。診断に難渋する症例では、自治医科大学附属病院と連携をとりながら、必要に応じて胸腔鏡下肺生検を行い、適正な診断、治療方針決定を行います。進行性の間質性肺炎では、抗線維化薬であるピルフェニドン、ニンテダニブといった新規薬剤も含めた治療を行っています。

気管支喘息

長引く咳に関しては、詳細な問診を行った後、呼気一酸化窒素分析装置(NIOX VERO)や呼吸機能検査を用いて、喘息や咳喘息の診断・治療を行います。吸入ステロイドを用いても、コントロール不良な重症喘息の場合では、抗体製剤による治療を積極的に行っております。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性呼吸不全

各種吸入療法を用いて、症状・身体活動性の改善や、急性増悪の予防に努めます。在宅酸素療法や在宅での非侵襲的換気療法が必要な患者さんにおいては、慢性呼吸器疾患看護認定看護師が中心となり、患者教育や呼吸ケア支援を行っております。

診療スタッフ

大貫 次利(おおぬき つぎとし)
役職 呼吸器内科主任部長
専門分野 呼吸器内科
学会専門医・認定医等
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会専門医・ICD
  • 日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医
飯島 彰長(いいじま あきなが)
役職 呼吸器内科医員
専門分野 呼吸器内科
学会専門医・認定医等
  • 日本内科学会内科専門医